fc2ブログ
昨日TVで「フラガール」をやっていた。
最初はなんとなく見ていたんだけど、(かなり酔ってもいたし…)この映画の中に出てくる炭住街がなんとも懐かしくて結局見入ってしまった。
後で調べたら、北茨城のほうにはまだああいった炭住街が残っているそうで、そこをそのまま映画のロケに使ったのだとか…
子供のころ過ごした緑ヶ丘の社宅、自分が炭鉱マンになって暮らした小浜の社宅を思い出して、なんともいえない気分になってしまった。
しかし、この映画、常磐炭鉱の縮小~閉山から異分野事業(常磐ハワイアンセンター)での生き残りをかける人々の真剣な生き方を描いたもので、同じ炭鉱閉山の町に住むものとして、かなり重き一本となった。
炭鉱閉山で寂れてしまった町は数あれど、ここは数少ない生き残り成功の町なんだろうね~(いわき市には行ったことがないけど…)
そういえば親父が三池新労にいたころハワイアンセンターに視察かなんかで行ってたっけ…
三池は常磐から何かを学べたんだろうか…
2008.10.12 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先週の土曜(8/25)、久しぶりに屋形山(おかちやま)からの風景を写真に撮ってみようと思い、展望台に上って来ました。
まず1枚目は雲仙。あいにく雲が掛かってたけど、これはこれでいいかな、と……
屋形山より雲仙を望む


2枚目は小岱山。やはり夏の雲が印象的です。
屋形山より小岱山を望む


そしてグリーンランド方向。緑ヶ丘もマンションが数棟建ち、過日の面影はなくなりました。
屋形山よりグリーンランドを望む


おまけ…上る途中に出会った蝶です。屋形山にもこんな蝶がいるんだ…
屋形山で見つけた蝶


天気が良すぎて汗びっしょり……少しはいい運動になったかな?
2007.09.02 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「酒もほどほどにしとかんかい」って泉下でオフクロが叱りよるってふみっちさんにいわれちゃったけど、(それはその通りなんだけど)なかなか体が言うこつば聞きまっせん…

で、いまハマってるのがこれ! 球磨焼酎の逸品「文蔵」の35度!
文蔵35度!

昔ながらの常圧蒸留のため、香りも味も濃い(クセがある)けど、それがいい。さすがに生では飲みきらんので、水割りでやってますが、大変おいしい焼酎です。
実はこれ、オフクロの通夜の日、通夜振舞いのお菓子なんかを買出しに行ったスーパーキッド(わんわん王国の跡地にできたディスカウントセンター)で見つけたもの…ひょっとしてオフクロが教えてくれたのか…(って何勝手なこと言ってるんだ…って叱られそう…)

で、だいたいヒカリ物好きな私は、サバやアジの刺身を肴に…ってパターンが多いんですが、ここ最近はチャーシュー(煮豚)の自作にもハマってまして、こういう肴が多いです。
手作り?チャ-シュー
切ったところ

なかなかおいしそうじゃない?
実際、子供たちの評判は良かったんですよ。
2007.01.20 Sat l 未分類 l コメント (1) トラックバック (0) l top