この前の日曜日、今年初となる水汲みに南阿蘇へ出かけた。
前日の土曜日は阿蘇市の最高気温はマイナス1度だったので、道路の状態も気になったが、出発を9:30頃と普段より遅らせて阿蘇につく頃には凍結していた道路も融けているだろうと割とお気楽に考えて出かけた。
俵山トンネルを過ぎても予想した通り、道路は順調で、いつものごとく宝来宝来神社に立ち寄ってハズレ籤の供養と当選祈願をしてきた。

宝くじ当選祈願も済ませ、吉田城御献上水汲み場へ…

こういう所は思ったほど冷たくないもので、せっせとポリタンクとペットボトルに水を汲んだ。
近くのドライブインで昼食を済ませ、帰り道にトイレ休憩に寄った久木野町でのショット…

ここには大きな水車があるんだけど、この水車が(裏面だけだったが)凍っていて、なんとも綺麗だった。

そばの広場でどんど焼きが行われるとの放送があり、行ってみた。

竹がはじける音がバンバン響き、そういえば今日は鏡開きだった…と思わせた光景だった。