fc2ブログ
今日は以前RKKの「週刊山崎くん」で紹介していた380円(税抜き)の海鮮丼を食べに家族で熊本まで出かけた。
第二空港線沿いの浜蔵というお店で、ちょうどお昼ごろに到着。
中に入ってみると、TVで紹介していた海鮮丼のほかにもいろいろランチメニューがあり、私たちは娘が380円(すべて税抜き)のねぎトロ丼、後の3名が480円の贅沢丼を注文。写真をとり損ねたのが失敗だったが、どれもカニの味噌汁が付き、今どきこんな値段でこれだけの物が食えるのか…とびっくりさせられた。(ただし、若い息子には量的に物足りなかったらしいが、それでも480円というのは…)

帰り道にこれまで言った事が無かった熊本港まで寄り道することに…
熊本港ターミナル 九州商船フェリーその1 九州商船フェリーその2
ここは島原行きのフェリーが発着している桟橋で、ターミナル内には2社のフェリーの切符売り場、レストラン、売店などがあった。
九州商船の乗船口は以前の長洲港の様に上下段の切り替え式で車を積み込んでいて、乗下船に時間がかかるなぁ…と思った。(現在の有明フェリーの長洲、多比良両港は上下段それぞれに専用の桟橋を設けているので、上下段同時に乗下船できる。)
熊本港で少し小雨が降り出したので、急いで玉名の山田の藤を見に行くことに…

山田の藤 その1 山田の藤 その2 山田の藤 その3 山田の藤 その4
玉名市の山田神社境内にある県指定天然記念物「山田の藤」。
毎年この時期にはたくさんの見物人でごった返す。この日もあいにくの天気にもかかわらず、駐車場は満杯で、やっとの思いで車を止め、花見客もいる中を見て回ったが、程なく大粒の雨が…時折雷まで鳴る悪天候に、残念無念と退散することに…

今年は玉名バイパスも全通し、山田神社へも行きやすくなったので、見物客は今後増えるかも…
スポンサーサイト



2011.04.30 Sat l 今日の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は3年ぶりに小岱山のトキワマンサクを見に行った。
ちょうど満開の時期で、3年前と同じく、年配の方々の見学者が多かった(私たち夫婦も含めて…)。
トキワマンサクその1 トキワマンサクその2 トキワマンサクその3

以前はなかった門扉ができていたりして、ちょっとびっくりしたが、全国で3箇所しかない自生地、
大切に守って行きたいものだ。
2011.04.24 Sun l 今日の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top