ここ最近、愛車の暖房が効かなくなっていた(風量が少ない)ので、フィルターの目詰まりかな~(だいたい自分では1回も換えてないもんな~)と思い、フィルターを換えてみるべ!と交換方法をNetで調べ、Z11キューブ用の抗菌フィルターをオートバックスで買ってきた(3000円チョイだった)。
フィルターの説明書にも交換方法は書いてあったけど、Netで調べていたので、さっさと作業を進めた。
まずはグローブBOXをはずすため、8本のビスをはずす。

左がグローブBOXをあけて上のほうを留めている4本のビスの位置。
右がグローブBOXの下のほうを留めている4本。

左:グローブBOXをはずしたところ。
右:グローブBOXをはずしたあとに頭を突っ込まないと見えないが、矢印がフィルター。赤い線で囲ったところに突起があるので、ここを持ってまっすぐ、ゆっくり抜くとフィルターははずれる。ただ、このときフィルターの蛇腹部分が引っ掛かるので、蛇腹を指で押さえながら抜くとうまくいった。

左:はずしたフィルター。かなり綿埃が…
右:新旧フィルターの比較。このフィルターは上になる部分にはフレームがなく、蛇腹がフリーになっているので、新しいのを入れるときもこの蛇腹部分を指で押さえながらそーっと入れるとうまいことはまった。

新しいフィルターに交換した後。
風量が段違いに増え、暖房も効くようになった。
説明書によるとエアコンのフィルターはだいたい1年毎か10000km毎に交換するのがいいそうで、もう何年も換えてなかったから目詰まりもするわな~
とにかく、気持ち良いドライブが出来るようになってヨカッタ。
フィルターの説明書にも交換方法は書いてあったけど、Netで調べていたので、さっさと作業を進めた。
まずはグローブBOXをはずすため、8本のビスをはずす。


左がグローブBOXをあけて上のほうを留めている4本のビスの位置。
右がグローブBOXの下のほうを留めている4本。


左:グローブBOXをはずしたところ。
右:グローブBOXをはずしたあとに頭を突っ込まないと見えないが、矢印がフィルター。赤い線で囲ったところに突起があるので、ここを持ってまっすぐ、ゆっくり抜くとフィルターははずれる。ただ、このときフィルターの蛇腹部分が引っ掛かるので、蛇腹を指で押さえながら抜くとうまくいった。


左:はずしたフィルター。かなり綿埃が…
右:新旧フィルターの比較。このフィルターは上になる部分にはフレームがなく、蛇腹がフリーになっているので、新しいのを入れるときもこの蛇腹部分を指で押さえながらそーっと入れるとうまいことはまった。

新しいフィルターに交換した後。
風量が段違いに増え、暖房も効くようになった。
説明書によるとエアコンのフィルターはだいたい1年毎か10000km毎に交換するのがいいそうで、もう何年も換えてなかったから目詰まりもするわな~
とにかく、気持ち良いドライブが出来るようになってヨカッタ。
スポンサーサイト