fc2ブログ
愛車のCUBEには何も不満はない!と言いたいところだけど、ただひとつ、ホーンの音がチャチくさい。
シングルの電磁ファンファーレのため、まるで昔の豆腐屋さんのラッパみたいな音で、なんとも頼りなく思っていたNontaは思い切ってダブルの電磁ファンファーレに交換する事にした。

ミツバのプラウドホーン 本体 純正ホーンと比較
近所のホームセンターにあったMITSUBAの「プラウドホーン」1980円。この商品はメーカーのサイトで音が聞けたので、どんな音色か確認してから買った。右の写真は取り外した純正のホーンと並べたところ。純正が取り付けてあるところはかなり狭いが、プラウドホーンのほうがわずかに小さいので、何とかなるだろう。

助手席側 運転席側 交換完了!
左の写真がもともと純正が付いていたところにつけた1個目のプラウドホーン。コネクタの位置の違いで配線が届かなかったので、延長した。
真ん中の写真は右側に新設した2個目のホーン。取り付け穴は純正が付いていたところと左右対称の位置に元からあった穴(しかも8ミリのナットつき)を利用した。
配線はCUBEはもともとホーン用のリレーが付いているし、プラウドホーンの定格電流も小さいので、リレーハーネスは使用せず、左の写真に写っているように、分岐コネクタで配線を引いた。
右の写真は取り付けが完了したところ。このプラウドホーン、小さいけど結構音量がある。以前の情けない音とは見違えるようになった。

青色LEDのデイライト
これは以前取り付けたレミックスの青色LEDデイライト。
スポンサーサイト



2011.05.21 Sat l ク・ル・マ l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://nontas.blog56.fc2.com/tb.php/102-c5a16e1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)