fc2ブログ
昨日、産山村のヒゴタイ公園のヒゴタイが見ごろだろうと、いつもの吉田城御献上汲場への水汲みを久しぶりに池山水源に変更、カミさんと娘を連れて久しぶりにヒゴタイの花を見に行った。
higotai-001.jpg higotai-002.jpg
ヒゴタイ公園の入り口。ここはヒゴタイばかりでなく、いろんな花々が咲いている。右は入り口前に咲いていたサルビア。

higotai-003.jpg higotai-004.jpg higotai-005.jpg
前回(10年以上前)きたときは生憎の曇り空で、こんなに阿蘇五岳が綺麗に見えるなんて知らなかった。今回はご覧の通りのいい天気で、あちこちにヒゴタイの写真を撮る人が…

ヒゴタイって変わった花だけど、れっきとしたキク科の花だそうで、今では絶滅危惧種に指定されているらしい。
higotai-006.jpg higotai-007.jpg higotai-008.jpg
真ん中の写真はまだ蕾(?)の状態で、このトゲトゲの先に花が咲くと右の写真のようになる。簡単に言えば瑠璃色の小さな花の集合体(?)だけど、この球形がなんとも面白い。

この後、これも久しぶりに山水亭でオムライスを食べ、池山水源に行ってみるとものすごい人で、車も止められない有様だったので、池山水源での水汲みを諦め、一路やまなみハイウェイを逆戻り、城山を降りて根子岳の東を回り、いつもの吉田城御献上汲場で水を汲んで帰路に着いた。

2000年にヒゴタイ公園を訪れたときのことはここで紹介しています。よかったらご覧ください。
スポンサーサイト



2011.08.28 Sun l ドライブ情報 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://nontas.blog56.fc2.com/tb.php/115-de0a4f2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)