昨日、朝から山鹿市鹿央町にある古代ハス園のハスを見に行った。
先日の竜門ダムに行ったときも行きがけに寄ってみたんだけど、車から見た限りでは大して咲いていないにもかかわらず、駐車場は満車の大盛況で、そのときはスルーしていたので、今回は少し早めに行ってみた。
今回も車から見た感じではあまり咲いていなかったが、早く来たせいか駐車場は空いていたので、車から降り、カメラを持って散策することにした。

ここは蓮池がいくつも作ってあるが、ひとつの池で1~2本程度の開花状況だった。
時折、小雨の振る中、開花数は少ないとはいえ、美しいハスの花にレンズを向けた。
この日も高そうなカメラを携えたおじさん、おばさんがかなり集まっていて、中には長靴まで用意して蓮池の中に入って撮影する人も数人…

そんな方々の写真には及びもつきませんが、わたしの撮ったヘタクソな写真で、ハスの花の美しさを味わってください。(ヘタな写真じゃ伝わらないって…? ま、モデルがいいからそこそこ伝わってるんじゃあ…)

先日の竜門ダムに行ったときも行きがけに寄ってみたんだけど、車から見た限りでは大して咲いていないにもかかわらず、駐車場は満車の大盛況で、そのときはスルーしていたので、今回は少し早めに行ってみた。
今回も車から見た感じではあまり咲いていなかったが、早く来たせいか駐車場は空いていたので、車から降り、カメラを持って散策することにした。



ここは蓮池がいくつも作ってあるが、ひとつの池で1~2本程度の開花状況だった。
時折、小雨の振る中、開花数は少ないとはいえ、美しいハスの花にレンズを向けた。
この日も高そうなカメラを携えたおじさん、おばさんがかなり集まっていて、中には長靴まで用意して蓮池の中に入って撮影する人も数人…



そんな方々の写真には及びもつきませんが、わたしの撮ったヘタクソな写真で、ハスの花の美しさを味わってください。(ヘタな写真じゃ伝わらないって…? ま、モデルがいいからそこそこ伝わってるんじゃあ…)


スポンサーサイト