先日公開録画されたなんでも鑑定団の出張鑑定、「なんでも鑑定団inあらお」が10月9日、TVQで放送された。

冒頭の荒尾市の紹介ではラムサール条約に登録された荒尾干潟の野鳥やマジャク釣りや、宮崎兄弟の生家と孫文の関わりなどが、

重要文化財に指定されている万田坑では巻揚機室内で巨大な巻揚機を見上げるおなじみの鑑定士3人が紹介されていた。

司会は吉本新喜劇の石田靖さんとアシスタントの橋本かれんさん。観覧希望の抽選で当たった人で満員の文化センターは映像からも熱気が伝わってきていた。

せっかく中島誠之助さんが来ているのだから、小代焼きのお宝が出てくるかと期待していたけど、そういう地元に関係したお宝が出てこなかったのは少し残念だった。
なお、この番組は熊本ではTKUで、昨日(10月21日)の日曜日、お昼から放送された。
私の家はTVQが映るので、9日に録画していたが、TKUでの放送を待っての書き込みにした。(単に書き込みサボってただけ?…)


冒頭の荒尾市の紹介ではラムサール条約に登録された荒尾干潟の野鳥やマジャク釣りや、宮崎兄弟の生家と孫文の関わりなどが、



重要文化財に指定されている万田坑では巻揚機室内で巨大な巻揚機を見上げるおなじみの鑑定士3人が紹介されていた。


司会は吉本新喜劇の石田靖さんとアシスタントの橋本かれんさん。観覧希望の抽選で当たった人で満員の文化センターは映像からも熱気が伝わってきていた。



せっかく中島誠之助さんが来ているのだから、小代焼きのお宝が出てくるかと期待していたけど、そういう地元に関係したお宝が出てこなかったのは少し残念だった。
なお、この番組は熊本ではTKUで、昨日(10月21日)の日曜日、お昼から放送された。
私の家はTVQが映るので、9日に録画していたが、TKUでの放送を待っての書き込みにした。(単に書き込みサボってただけ?…)
スポンサーサイト