今日はカミさんと2人で、お寺の納骨堂の建て直しの説明会に行った。
いまの納骨堂は私が物心ついた頃からあるもので、ということは50年以上経っており、この際、新しく1Fに法事などが出来るホールや厨房なども備え、2F・3Fを納骨堂とする門徒会館を建築するということだった。
ウチのお寺には境内に納骨堂が3箇所あるが、(他に本堂に2箇所あり)ウチが入っている納骨堂の位置が新しく立てる門徒会館の入り口になるため、9月中ごろから解体するという。
遺骨はお寺のほうで(○○家単位で)仮設遺骨安置所に責任を持って移動するそうで、○○家の中で、どれが誰の遺骨か判らなくならないように、お盆の墓参りのときに遺骨に名前を書いておいてくださいと言われた。
門徒会館の完成は来年の5月だそうで、正月の墓参りは遺骨の前でのお参りは出来なさそう…
かなりな出費も伴うけど、仕方なし…
いずれは自分も入るんだし、今の内にきれいな納骨堂になっていれば息子の代にも…
いまの納骨堂は私が物心ついた頃からあるもので、ということは50年以上経っており、この際、新しく1Fに法事などが出来るホールや厨房なども備え、2F・3Fを納骨堂とする門徒会館を建築するということだった。
ウチのお寺には境内に納骨堂が3箇所あるが、(他に本堂に2箇所あり)ウチが入っている納骨堂の位置が新しく立てる門徒会館の入り口になるため、9月中ごろから解体するという。
遺骨はお寺のほうで(○○家単位で)仮設遺骨安置所に責任を持って移動するそうで、○○家の中で、どれが誰の遺骨か判らなくならないように、お盆の墓参りのときに遺骨に名前を書いておいてくださいと言われた。
門徒会館の完成は来年の5月だそうで、正月の墓参りは遺骨の前でのお参りは出来なさそう…
かなりな出費も伴うけど、仕方なし…
いずれは自分も入るんだし、今の内にきれいな納骨堂になっていれば息子の代にも…
スポンサーサイト