毎週観察に行っている大牟田のひまわり畑。
22日から一般公開されたとあって、こんな感じで咲いていました。

でも、まだまだ50万本のうちの1区画だけです。来週、再来週あたりがすごい絵が見られるのでは……
朝10時ごろから出掛けたので、ちゃんと順光でとることができました。(ひまわりはその名の通り、太陽の動きを追っかけていつもお日様のほうを向いているイメージがありますが、花が咲く少し前から南東~東のほうを向いた位置で固定するそうです。ですから写真撮影には午前中がお勧めです。)

突然パラグライダーが…空から写真でも撮ってるのかな…

近くで咲いていた1輪のアップ。

遠くに三池炭鉱旧有明鉱の立坑ヤグラが霞んでいます。
しばらく撮影&散策をして帰るころにはほかにも家族連れのギャラリーがたくさん見えていました。
22日から一般公開されたとあって、こんな感じで咲いていました。

でも、まだまだ50万本のうちの1区画だけです。来週、再来週あたりがすごい絵が見られるのでは……
朝10時ごろから出掛けたので、ちゃんと順光でとることができました。(ひまわりはその名の通り、太陽の動きを追っかけていつもお日様のほうを向いているイメージがありますが、花が咲く少し前から南東~東のほうを向いた位置で固定するそうです。ですから写真撮影には午前中がお勧めです。)

突然パラグライダーが…空から写真でも撮ってるのかな…

近くで咲いていた1輪のアップ。

遠くに三池炭鉱旧有明鉱の立坑ヤグラが霞んでいます。
しばらく撮影&散策をして帰るころにはほかにも家族連れのギャラリーがたくさん見えていました。
スポンサーサイト