fc2ブログ
今日はカミさんと2人で玉名温泉の家族湯「竹乃香」に行ってきました。
(22日が銀婚式だったので夕べ飯食いに行ったのとあわせてのイベント…って銀婚式でそんなもん?って突っ込みは禁止!)

以前から行ってみたいとは思っていたんですが、子供が大きくなって家族湯に行く機会が無く、ホント久しぶりにカミさんとゆっくり温泉につかってきました。
玉名温泉家族湯「竹乃香」
作りはこんな風な離れ風…

13時半ごろに行ったら14室ある家族湯のうち半分程度が使用中で、私たちは14乃湯を選びました。ここは通常50分2100円だけど15時までは300円引きということで1800円で入れました。
「竹乃香」14番湯の部屋
14乃湯の脱衣場から内部を…

この「竹乃香」は14室全部が内湯、露天を備えていて、いろいろ趣向を凝らした湯船があり、今回入った14乃湯は内湯が自然石湯、露天にくり貫き岩湯とかめ湯と3つの湯船がありました。
「竹乃香」14乃湯の内湯
14乃湯の内湯

14乃湯の露天くり貫き岩湯
14乃湯の露天くり貫き岩湯

14乃湯の露天かめ湯
14乃湯の露天かめ湯

久々に手足を伸ばして湯に浸かれてしかも湯上り爽快!ってな感じで、大満足でしたが、まだまだいろんな湯船があるこの「竹乃香」、しばらくはやみつきかも…
スポンサーサイト



2007.09.24 Mon l 近況報告 l コメント (0) トラックバック (1) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://nontas.blog56.fc2.com/tb.php/37-190dadf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
約1300年前に発見されたと伝わる温泉で、以前は立願寺温泉と呼ばれていました。リュウマチや神経痛などに効くといわれるラジウム泉を求め、各地から多くの人々が訪れています。温泉街から車で約5分の場所に、世界一の大梵鐘がある「蓮華院誕生寺」や桜の名所「蛇ヶ谷公園
2009.06.10 Wed l 温泉生活