fc2ブログ
三池港では7月の海の日あたりから開港100周年記念事業を行っているらしいが、今日、最大のイベントである帆船日本丸が入港した。

三池港沖合いの有明海に停泊中の日本丸。
三池港沖合いに停泊中の日本丸

午前10時、タグボートに押され、入港する日本丸。
入港する日本丸

お隣は先に入港していた海上自衛隊護衛艦おおよど。
護衛艦「おおよど」と


午後1時からは今日最大の見せ場「セイルドリル」(帆を張る訓練)が行われた。
セイルドリル1 セイルドリル2 セイルドリル3

船首像の「藍青」。手を合わせて祈る女性の姿をしている。姉妹船の海王丸の船首像は横笛を吹く女性像の「紺青」。
船首像「藍青」

着岸している5番埠頭から見た帆を張った状態の日本丸。
美しい日本丸

しばらくの間帆を広げた美しい姿を見せてくれたが、その帆も畳んで、ヤード(マストに垂直に交わる帆を下げる横木)にくくりつけるため、いっせいにマストを登る実習生。
畳帆1

命綱はあるとはいえ、見ていても怖い作業だ。
畳帆2 畳帆3 畳帆4
畳帆5 畳帆6

綺麗に畳んでセイルドリルが終わったのは午後3時半だった。2時間半の間、汗だくでがんばった実習生の皆さん、お疲れ様でした。そして大いなる感動をありがとう!

明日は船内一般公開があるので、家族総出で行ってみようと思っている。(今日は一人で見に行った。)
スポンサーサイト



2008.08.09 Sat l 今日の出来事 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://nontas.blog56.fc2.com/tb.php/48-492c224a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)