昨日、定例の水汲みにカミさんと2人で出かけました。
まず、これも定例の宝来宝来神社に寄ってハズレくじを供養箱に入れ、ロトの数字をルーレットで選んだ後、いつもの吉田城御献上汲場へ…。
この道中に南阿蘇鉄道の踏切があるんですが、ちょうど列車が来たらしく、警報機が鳴り出したので、踏切に設置してあるカーブミラーを覗き込むと、いつものディーゼルカーとは違う影が……
で、あわててカメラを出して運転席から撮った写真がこれ…

先頭の機関車には間に合わず、トロッコの2両目が何とか撮れました。
この後、踏切を渡って、水汲み場に行くと(ちょうど水汲み場の上を線路が通っている)トロッコ列車が停車して、皆さん水汲み場を見て水を汲んでる人たちに手を振ってました。

これもあわてて車内から撮ったもの…
大体、日曜の12時くらいにはトロッコ列車が通り、水汲み場のあたりでは停車して案内があっているようです。
この後水を汲み、帰りにずいぶん出来てきた九州新幹線の新玉名駅に寄ってみました。

外観はかなり出来ているようです。ここら辺は在来線からかなり離れた所を通るので、不便になるかな~と心配してますが、新大牟田駅よりこっちのほうが近いかな…。
まず、これも定例の宝来宝来神社に寄ってハズレくじを供養箱に入れ、ロトの数字をルーレットで選んだ後、いつもの吉田城御献上汲場へ…。
この道中に南阿蘇鉄道の踏切があるんですが、ちょうど列車が来たらしく、警報機が鳴り出したので、踏切に設置してあるカーブミラーを覗き込むと、いつものディーゼルカーとは違う影が……
で、あわててカメラを出して運転席から撮った写真がこれ…

先頭の機関車には間に合わず、トロッコの2両目が何とか撮れました。
この後、踏切を渡って、水汲み場に行くと(ちょうど水汲み場の上を線路が通っている)トロッコ列車が停車して、皆さん水汲み場を見て水を汲んでる人たちに手を振ってました。

これもあわてて車内から撮ったもの…
大体、日曜の12時くらいにはトロッコ列車が通り、水汲み場のあたりでは停車して案内があっているようです。
この後水を汲み、帰りにずいぶん出来てきた九州新幹線の新玉名駅に寄ってみました。

外観はかなり出来ているようです。ここら辺は在来線からかなり離れた所を通るので、不便になるかな~と心配してますが、新大牟田駅よりこっちのほうが近いかな…。
スポンサーサイト